
何回も通院させない”治療が一気に進む”歯医者さん
SHORT短期間で一気に治療してくれる歯医者さんに行きたい!という患者様、どうぞお気軽に東戸塚オーシャンズデンタルクリニックまでご相談ください。当歯科医院では、終りが見えない歯科治療はしません。患者様が歯医者に使える時間をしっかりとヒアリングし、なるべく短期間で終わる治療をご提案させていただきます。
なぜ「何回も来させる」歯医者が多いのか?
「何回も通院させる歯医者」に不満を感じたことのある方は少なくないでしょう。
- 虫歯1本の治療なのに終りが見えない
- 詰め物や被せ物の治療が進まない
- 歯周病治療が終わらない
など、通院回数や治療期間に関する不満をよく耳にします。この不満がきっかけで治療の途中であっても転院を考える患者様もいらっしゃることでしょう。
「歯医者は一気に治療をすると儲からないから、何回にも分けて通院させる」と思ってしまう患者さんも多いのではないでしょうか。
治療内容と通院回数の目安
以下、虫歯と歯周病の進行度別に治療にかかる時間や通院回数をまとめた表となります。(※あくまでも目安となりますので、詳しくはお問い合わせください。)
虫歯の治療期間と通院回数
虫歯の進行 | 通院回数 | 治療期間 | ポイント解説 |
---|---|---|---|
エナメル質(C1) | 最短1回 | 最短1日 | 歯の表面であるエナメル質の虫歯であれば、1回の通院で一気に治療が終わります。 |
象牙質(C2) | 1~2回 | 1日~1週間 | 虫歯を削るとエナメル質がなくなってしまう場合は、C3と同様になる。 |
神経(C3) | 2~4回 | 1週間~1ヶ月 | 神経を抜き土台を作る処置で2回、被せ物を付ける処置に2回の通院が必要となります。 |
歯の根(C4) | 5回以上 | 2ヶ月程度 | 抜歯をする場合は、最短1回で終わります。なるべく自然の歯を残す場合は、2ヶ月くらいかかるでしょう。 |
歯周病の治療期間と通院回数
歯周病の進行(歯周ポケットの深さ) | 通院回数 | 治療期間 | ポイント解説 |
---|---|---|---|
軽度歯周病(4mm以内) | 3回~ | 1ヶ月~2ヶ月 | 歯の表面であるエナメル質の虫歯であれば、1回の通院で一気に治療が終わります。 |
中度歯周病(4~7mm) | 5回~ | 3ヶ月~1年 | 虫歯を削るとエナメル質がなくなってしまう場合は、C3と同様になる。 |
重度歯周病(8mm以上) | 8回~ | 1年~ | 神経を抜き土台を作る処置で2回、被せ物を付ける処置に2回の通院が必要となります。 |
「短期治療希望」とお申しつけください。
東戸塚オーシャンズデンタルクリニックでは、「何度も通院したくない!」「歯医者に行く時間がない!」という方には、最短で終わる治療方法を提案させていただきます。
歯の病気は、発見が早ければ早いほど、短い期間で治療ができます。すで気になる症状がある方は、お早めにご相談ください。